私は普段、習慣というか実践していることがいくつかあります。
「これをやったら、リフレッシュ出来る!」というのを記事にまとめましたので、いくつか紹介しょうと思います。
トイレ掃除をする
いきなり当たり前のようなことですけど、私にとっては大切な儀式みたいなもので、いまではルーティーンになってます。
掃除する頻度は、
朝起きた時と、寝る前の1日2回です
「なぜ2回も?」と思うのですが、やってるうちにこうなってしまいました。
私自身がキレイ好きということもあるんですが、これをやらないと気持ちが悪いと言うか、なんか調子が出ないのです。
昔、親からよく「トイレ汚したらバチ当たるでぇ」とよく言われました。
トイレは人間の排出物を処理してくれる大切な所なので、聖域みたいなものだと私は思っているんですよね。
正直、面倒くさいですが、トイレがきれいだと気持ちがいいですよ!

筋トレをする
最近はコロナの影響で家にいることが多くなりました。
ジッとしていても仕方がないので、自宅で筋トレでもしようと始めたんです。
筋トレをすると、力がみなぎると言うか、気持ちがポジティブになるような気がします。
筋トレと言っても、腕立てや腹筋、スクワットなど自分の体重を使って行う自重トレーニングがメインです。

それと、筋トレ用のチューブを使って、背中や肩のトレーニングもやってますね。
チューブは使い方によっては全体の部位を鍛えることが出来るので個人的にオススメです。

タンパク質をたくさん取る。
さっきの筋トレにも関連しますが、私は積極的にタンパク質を摂るようにしています。
タンパク質は3大栄養素の1つとも言われ、大切な栄養素です。
タンパク質が不足すると、肌荒れや、筋肉の衰え、体力も低下していくので、一番意識している部分でもあります。
筋トレの後にはプロテインなどのサプリメントが欠かせません。
私は「ビーレジェンド」というプロテインを愛用していて、コスパもすごく良いですし、色んな味が出ていてめちゃくちゃ美味しいんですよ!
普段の食事も、大豆製品、良質な肉、魚、乳製品など積極的に摂るようにしています。
私がよく口にするのは
- 納豆
- 鶏むね肉
- 豆腐
- ブロッコリー
- サバ缶
- 牛乳
などです。なるべくカロリーの低いものを選んでいますね。

タイピングの練習
実は私、タイピングがめちゃくちゃ遅いんですよ。
ブラインドタッチ(タッチタイピング)はなんとか出来るようにはなったんですが、とにかく遅いんです。
でも私、タイピングがめちゃくちゃ好きなんです!
なので、ほとんど毎日練習していますが、そのわりには全然早くならない!
練習法として、タイピングソフトを活用していて、よく使っているのは「e-typing」「寿司打」、それと有料ですが「特打」などもやっています。

あと、最近良くハマっているのは人気ブロガーさんのブログの写経です。
人気ブロガーさんのブログの書き方や、サイトのデザインなんかも勉強できるので、私としては楽しみながらやってますね。
人気ブロガーさんを検索する→ブロガーさんのブログを写経する→また違うブロガーさんの……と言う具合に。
ブロガーさんによっていろんな書き方があるので、見てて面白いです。
まとめ
ということで、今回はやってよかった習慣を紹介しました。
またなにか新しいことを始めたらこのブログで紹介しょうと思います。
それでは。
こんにちは。トヨキ(@toyoki)です。